最近、アウトドア愛好家やEDC(Every Day Carry)の間で人気を集めている「オーライト(Olight)」
抜群の明るさとコストパフォーマンスの良さで話題を集める、今人気の懐中電灯です。
一方で、「怪しい」「壊れやすい」といった声も聞かれることで、購入をためらっている方もいらっしゃるかもしれません。
この記事では、オーライトの概要や、噂の真相、実際に使っている人の声などもご紹介します!
オーライトは怪しい?
結論から言うと、オーライトは決して怪しいブランドではありません。
2007年に中国で設立された正規のライトメーカーで、世界130カ国以上で販売されている実績のあるブランドです。
それにも関わらず、一部のユーザーからは製品の品質を疑問視する声があがっているのはなぜでしょうか。
それには以下のような理由があるためです。
オーライトが怪しいと言われる理由
中国メーカーだから
残念ながら、いまだに中国製品に対する偏見は根強く残っています。
「中国製=品質が悪い」というステレオタイプから、オーライト製品の品質を疑問視する声があがっているようです。
しかし実際には、iPhoneも中国で製造されているように、現代では優れた製造技術を持つ中国メーカーも数多く存在します。
オーライトはそういったメーカーの1つと言えます。
販売店の情報がない
オーライトは主にオンラインでの直販を中心としており、実店舗での取り扱いが限られています。
そのため、実物を手に取って確認できる機会が少なく、購入を躊躇する方も多いようです。
また、正規販売店の情報が分かりにくいという指摘もあるようです。
知名度が低い
シュアファイアやレッドレンザーといった老舗ブランドと比べると、オーライトの歴史はまだ浅く、ブランド認知度も高くありません。
SNSでの積極的なマーケティングも、かえって怪しさを感じさせる要因になっているようです。
オーライトは壊れやすい?
耐久性については、一般的な使用では特に問題ないとされています。
ただし、以下の点に注意が必要です。
- 防水性能は製品によって異なる
- 落下耐性は一般的なライトと同程度
- バッテリーの経年劣化は避けられない
多くのユーザーレビューでは、価格帯相応以上の耐久性があると評価されているようですよ。
オーライトの偽物が販売されている?
残念ながら、人気商品には必ずと言っても良いほど偽物が存在します。
オーライトも例外ではなく、偽物を購入してしまったという報告も散見されます。
偽物を避けるためには、購入時は以下のポイントをチェックしましょう。
- 公式サイトまたは認定販売店で購入する
- 価格が極端に安い商品は要注意
- パッケージや製品の刻印をしっかりチェック
- 保証書の有無を確認
オーライト(olight)の口コミや評判
良い口コミ・評判
オーライト恐るべし!!!!800mはマジだな! pic.twitter.com/2EXiVJnyQR
— ドブさらいのあらん (@zenn_arann) October 9, 2024
OLIGHT(オーライト)の全額返金キャンペーンで当選して全額返金されたことあります。
— みなもと (@Lights_and_Pens) November 19, 2024
ルーレットの景品もたまに当たります。今回のブラックフライデーセールのルーレットでもトートバッグが当たりました。
OLIGHTのキャンペーンは不正なく、ガチでやっていると感じます。
悪い口コミ・評判
タイトル通りです。明るさ凄いです。
遭難してもこの明るさがあれば、見つけて貰えそう。見た目はシンプルでゴツくカッコいいです。あとバッテリーが簡単に交換可能な機構は好感です。
操作性がイマイチです。押す強弱で光量が変わるのが面倒です。強と弱の切り替えがスムーズにいかない場合があるので、タクティカルに絶対向いてないと思います。ストロボの感覚も短か過ぎます。(タムラ装備開発の方もダメ。使えないとおっしゃってました)
オプションで磁石型の充電が可能らしいですが、タクティカル用なので充電方法はUSBCのみにして、頑丈さ、丈夫さを極めて欲しかったですね。
後はどのくらい使えるか。
Amazon OLIGHT(オーライト) WARRIOR X 4 カスタマーレビュー
日本のジェントスも高性能ライト頑張って欲しい。ジェントスのライトは電池がへたっても10年以上は使えているので頑張って欲しいです。
旅行に持っていき、バッグから取り出したら触っているとやけどするぐらいの発熱が。飛行機の中でもし火事になっていたかと思うと・・・。怖いので使っていません。対応願います。
Amazon OLIGHT(オーライト) WARRIOR X 4 カスタマーレビュー
オーライト自転車ライトの評判
前から気になってた
— ふじもん@ロードで痩せる‼︎ (@ifuji_takouhe) October 16, 2024
オーライトのリアライト。
通勤用でポチりました。
シートポスト直付けタイプは
初めて購入しましたが
取り付け簡単で固定もしっかり👍
何より縦長ライトが
見た目すっきりでいい感じ👍#SEEMEE30C pic.twitter.com/Dvh0anhA4S
オーライトの口コミ・評判はサクラが多い?
オーライトの口コミは、確かにSNSを中心に宣伝的な投稿が多く見られます。
特にYouTubeやInstagramでは、製品提供を受けたインフルエンサーによる投稿が目立つため、一部のユーザーからは「サクラ」や「偽の口コミ」と疑われているのでしょう。
しかし、一般ユーザーのレビューでも概ね高評価が多く、否定的な意見は極めて少ないことから、信頼を得ていることは事実です。
オーライト(olight)の概要
オーライト(olight)はどこの国のメーカーなのか
2007年に中国で設立されたライトメーカーです。
オーライトの会社概要(olight)
- 設立:2007年
- 本社:中国深セン
- 展開国:130カ国以上
- 主力製品:LED懐中電灯、ヘッドライト、作業灯
オーライト(olight)の安全性
オーライトの安全性は、国際的な品質基準を満たしており、基本的な使用では問題ありません。
製品には過熱防止機能や防水機能が搭載されており、突然の故障や事故を防ぐ設計になっています。
また、バッテリーには保護回路が内蔵されており、過充電や過放電の防止策もばっちりです。
品質管理も徹底されており、各製品は出荷前に性能テストを実施しています。
ただし、純正バッテリー以外を使用すると、想定外のトラブルが起きることがあるので、なるべく避けてください。
オーライト(olight)の保証・サポート
(1)30日間の交換保証
注文日から30日間は、初期不良や配送間違い、未使用品の破損などに対して、交換対応してくれます。
(2)5年の製品保証
注文日から5年間は、想定された使用をしていても不具合が生じた場合、修理に対応してくれます。
(3)5年の製品保証の対象外になるもの
バッテリーの保証期間は1年間です。
電池内蔵のフラッシュライトとポリマーヘッドライトの保証期間は2年です。
ポケットクリップ、ホルスター、充電ケーブルなどのアクセサリーは保証対象外です。
故障やトラブルがあった時は、オーライトの公式サイトから問合せをしてください。
対応が早くて信頼できるという口コミもあったので、安心して活用しましょう!
なお、修理の際は購入証明が必要なため、レシートや注文履歴は大切に保管してくださいね。
オーライト(olight)のおすすめ商品
オーライト(olight)最強のライト
オーライトの最強モデルは「Marauder 2」です。
- 最大光量:14000ルーメン
- 照射距離:800m
- 充電時間:約2.5時間
- モバイルバッテリー機能搭載
- 重量:約730g
- 防水性能:IPX8
プロユースに対応する高性能サーチライトで、圧倒的な明るさと照射距離が魅力です。
オーライト(olight)でおすすめの懐中電灯(フラッシュライト)
EDC(毎日携帯)用途でおすすめなのは「Baton 3 Pro」です。
- 最大光量:1500ルーメン
- 最小モード連続点灯:120日間
- 点灯モード:6段階
- 防水性能:IPX8
- 全長:約10cm
- 重量:190g
コンパクトなサイズ感で日常携帯に適した実用的な設計です。
オーライト(olight)でおすすめのヘッドライト
「Perun 2」がヘッドライトの定番モデルです。
- 最大光量:2500ルーメン
- バッテリー:4000mAh
- 最長点灯時間:12.5日
- 明るさ調整:5段階
- L型デザインでヘッドランプ/ハンディライト2WAY仕様
オーライト(olight)でおすすめのウェポンライト
タクティカル用途に特化した「WARRIOR X 3」がおすすめです。
- 最大光量:2500ルーメン
- 照射距離:560m
- 防水性能:IPX8
- リモートスイッチ対応
- 耐衝撃・耐振動設計
ジルコニウムビーズ搭載ストライクベゼルや、ステンレス製タクティカルリングが、護身用アクセサリーとしても活用できる、頼れる一品です。
オーライト(olight)でおすすめの自転車ライト
自転車用に開発された「RN 1500」が人気モデルです。
- 最大光量:1500ルーメン
- 照射距離:164m
- 最長点灯時間:12.5時間
- 防水性能:IPX7
- アンチグレアレンズ搭載で眩惑防止
- USB充電式
- バイクマウント付属で工具不要の簡単取り付け
オーライト(olight)でおすすめのナイフ
ライトが有名なオーライトですが、実はナイフも製造しています。
その中でも人気が高いのは、「Drever」シリーズです。
- N690ステンレス鋼使用で高い耐摩耗性
- 硬度:60-61ロックウェル
- 優れた切れ味と刃持ち
- 軽量設計
- G10ハンドル採用で握りやすい
- 折りたたみ時4.5インチで持ち運びしやすいサイズ
オーライトのシャンプーとは?
環境に配慮したシャンプーや美容アイテムを販売する「オーライト(O’right)」は、当記事で扱っている照明機器ブランド「オーライト(OLIGHT)」とは別会社で、関係ありません。
オーライトがおすすめな人は?
- アウトドア愛好家
- キャンプや釣りを楽しむ方
- 防災用品として懐中電灯を探している方
- デザイン性の高いライトを求める方
- コスパを重視する方
- EDC愛好家
「オーライト 怪しい」を調べている人がよく思う質問
まとめ:オーライトは良い口コミも多い!
オーライトは、2007年設立の中国のライトメーカーで、世界130カ国以上で展開するグローバル企業に成長しています。
中国メーカーであることや、オンライン販売中心で知名度が低いことから「怪しい」という声もありますが、実際に利用した人の間では「明るい」「キャンペーンが魅力的」といった肯定的な意見が多く見られました。
実用的なライトをお求めの方は、偏見に惑わされず、一度手に取ってみることをおすすめします!
コメント